2019年08月18日17:22 根堅の祭り カテゴリー │趣味 今朝の中日新聞に根堅の祭りは神社と寺(岩水寺)が一緒に祭りをする、珍しい祭り。と載っていました。江戸時代中期から始まり、明治には神仏分離となり、殆どの神社と寺は分かれた。と秋葉古道の研究者 K さんから聞いていました。 だから祭りの神事は神主さんとお坊さんが やっていました。何時もは宵祭りを見に行ってたので、今日は いい行事を見れて良かったです。 27年前 そろばんの大会で大活躍した元生徒にも会えて嬉しかったです。 Tweet 同じカテゴリー(趣味)の記事 森林公園ウォーキング(2025-05-21 20:09) 早朝散歩でいっものキジが(2025-05-20 19:37) 森林公園で見つけた草花(2025-05-19 19:52) 富幕山、山野草をじっくり観察して(2025-05-18 16:26) 早朝散歩で草花が可愛らしい(2025-05-16 21:19) 鳥羽山城跡から二俣城跡ウオーキング(2025-05-14 13:52) コメント(0) 趣味 ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ