かけ算の両落としの練習

カテゴリー │教室紹介

昨日の大会はしかり、段位の検定でも他の科目に比べて、題数が出来ない。もうこれは、片落としから両落としに進化するしかない。と決意し二回目の練習です。
連休となり、8人の生徒が来てくれたのみ、となったけど、内、三人は2級のプリントまで進み、あと5月6日の練習で完ぺきになりそうです。6人は次は3級と進み、更に一回二回やります。自分が高校生のときに挑んだけど、大会大会の日々だったので残念ながら習得出来ませんでした。現在、社会人になった子や高校生で一回教えただけで、覚えて使っている子もいます。今回は、繰り返し練習し全員に覚えてもらいます。
検定と大会が終わった時がチャンスだと先の研修会で学びました。










同じカテゴリー(教室紹介)の記事
選手練習の結果
選手練習の結果(2025-05-17 19:55)

授業風景
授業風景(2025-05-16 21:22)

授業風景
授業風景(2025-05-15 18:42)

授業風景
授業風景(2025-05-13 20:22)

授業風景
授業風景(2025-05-12 18:09)

選手練習の結果
選手練習の結果(2025-05-10 21:09)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かけ算の両落としの練習
    コメント(0)